初記事はブックメーカーについて書こうと思います。
ブックメーカーを知っている方は少ないと思います。私は大学生なのですが周りの友達に聞いてみたところ、知っている人は見事に0人でした笑
という事で知らない人のためにブックメーカーとは何かをご説明いたします!
ブックメーカー(Bookmaker)とは欧米で運営されている「賭け屋」です。
綴りをみると「あれ?本でも作るの?」と思う方は実際多いと思いますが、もちろん本を作るわけではないです!因みに略してブッキー(Bookie)と呼ばれることもあります。
「賭け屋」と言われると違法なんじゃないの?と思う方もいると思いますが.......
???「安心してください、違法ではありませんよ」
理由は2つあります。
1.取り締まる法律がない
海外で運営されているのでサーバーも海外です。
日本ではそもそも海外サイトで賭博を禁止する法律がないので取り締まることができないのです。マカオやラスベガスで賭博を行っても、日本に帰ってきた時に「逮捕された!」なんてことはありませんよね?それと同じように逮捕されることはありません。
2.カジノ法案が可決された
グレーゾーンと言われることもありますが、今後違法になる可能性は極めて低いと思われます。なぜなら、今話題(?)のカジノ法案をご存知の方が多いかと思います。可決され2020年に施行らしいですね。日本でも公に賭博行為が許されるのですからブックメーカーが禁止されることはないでしょう。むしろメジャーになってブックメーカー人口が増えるのではないでしょうか。
ではブックメーカーについてもっと詳しくみて行きましょう。
ブックメーカーについて
ブックメーカーの運営会社は多くあります。メジャーなものは以下の4つです。
・ウィリアムヒル
・Bet365
・10Bet
・SBOBET
そしてブックメーカーの一番いいところは、賭けられる試合や項目が多い!
というとこです。サッカーや野球、バスケ、テニス、ゴルフ、アイスホッケーなどスポーツに限らず天気や政治まで賭けの対象になっています!笑
もちろんトランプなどカジノで行われているものもあります。
こう言った数の豊富さやユニークさが売れ、ブックメーカーは欧米では非常に人気なのです。
最後に
以上がブックメーカーの簡単な説明です。日本ではごく一部の人間にしか知られていませんが、実は投資として扱われているのです。「え?ギャンブルを投資に?」と思われる方が多いと思われますが、実際に私は投資として活用し、実際に利益を上げています。次回はギャンブルが投資に変わる理由などを書いていこうとおもいます。お楽しみに!
0コメント